教会紹介

教会の歴史

(子どもたちへの伝道)
 仙台東六番丁教会は1892年(明治25年)の秋頃、北二番丁通り熊野屋方「熊野餅店(※当時は仙台藩御抱えの棟梁・肝入。その後、明治30年より熊野餅店として開業)」の居室を集会所として開かれた日曜学校(教会学校)活動をその土台としています。当時、東北学院大学の神学生であった島貫兵太夫、横山 覺といった若き信徒伝道者たちによって、町の子どもたちに対して伝道の業が行われました。

(宮城中会への加入)
 その翌年、1893年(明治26年)に小田原車通り長丁角、菱沼家向かいに場所を移し、1月8日に宮町講義所として活動を開始いたしました。初代牧師(主任担任教師)は横山 覺でした。
 その後、宮町講義所は仙台教会・岩沼教会・古川教会・石巻教会・函館教会の5教会からなる宮城中会(日本基督教会)の承認のもと、1905年(明治38年)4月に東六番丁教会を設立し、教会としての歩みを始めました。

(宣教師たちの尽力と合衆国ドイツ改革派教会の伝道)
 日本基督教会の承認のもと、東六番丁教会が自給独立教会としての歩みを始めた当時、教会にはシュネーダー、ノッス、ミラー、ファウストといった合衆国ドイツ改革派教会の宣教師たちが携わり、東六番丁教会の歩みを様々に支え続けてきました。宣教師たちは東北学院、宮城学院といったミッションスクールで教鞭を執る傍ら、日本人牧師(伝道師)を支える形で東六番丁教会の歩みを助けてきました。中でも上記、ファウスト宣教師(A.K.ファウスト)は夫妻で教会の青年会名誉会員・婦人会会長・オルガニストを長年務めてこられた方々で、東六番丁教会が自給独立教会としての歩みを始めたことを知ると、その喜びを本国の機関紙 Reformed Church Messenger で次のように綴っています。
「リフォームド教会の外国伝道の歴史において、これは画期的な出来事である。それを過大に評価し過ぎてはならないが、しかし、この教会はリフォームド教会の外国人伝道活動によって着手され、育てられて独立に至った最初の教会である。この地において実りを得るために、日本人と米国人の双方より四半世紀の困難な伝道活動が続けられた。しかし、もし我々が我々のミッションの前に開けた将来の好機を賢明に用いるならば、後の四半世紀で驚くべき成果を得るであろう。この東北の主要な都市に立派な教会が建設されることは、さらに大いなる成果を与えられるであろう。」
 この文章に見られるように、ファウスト宣教師は合衆国ドイツ改革派教会から派遣された宣教師でありましたが、その伝道のスタイルは日本人と共に額に汗を流し、日本人による自給独立教会が設立されることを最終目標としたものでありました。また、ファウスト宣教師は以下に記載の盲人日曜学校を始めるあたり、佐藤庸男 伝道師と共に尽力しました。

(盲人日曜学校と東北盲人学校の設立)
 1901年(明治34年)の春、伝道師の佐藤庸男と鍼灸師であった折井松太郎は盲人への点字・鍼灸の指導を行うため、日曜学校活動を開始します。その後、1906年(明治39年)10月10日には教会内に開設した盲人日曜学校を独立させ寄宿舎を備えた私立東北盲人学校を設立します。私立東北盲人学校は東北地方で最初の県認可の盲人学校でした。

(大正時代の東六番丁教会)
 時代が明治から大正へと移り変わり、仙台の街の様相も随分と変わりました。この頃の仙台駅、花京院、東六番丁小学校界隈の様子を伝える文章が残されています。
「仙台にも近頃、にわかに自動車がふえた。三日つづきの雨は今日もじめじめと降っていて停車場(※仙台駅前のこと)前あたりの路の悪さは、まるで泥沼のようである。うしろから、前から、横から、乗合い、タクシー、貨物と各種の自動車が遠慮なく泥をとばして来るので油断もすきもない。ようやく雑踏を切り抜けて末無掃部丁(すえなしかもんちょう)の坂を登り、花京院通を右に、東六番丁小学校から北の方へ東照宮に向って行く、この通りは仙台市にはめずらしいほど道もよく、通りの気持ちがよい。 外は雨で、静かな日曜の朝である。教会の門からゾロゾロと少年少女たちが出て来る。心地よいオルガンの音が講壇の脇から流れてくる。」(『神と人』第五五号、大正15年6月)

(日本基督教団の設立と戦後の仙台東六番丁教会の歩み)
 1941年(昭和16年)日本基督教団が設立されると、日本基督教会に所属していた仙台東六番丁教会もそれに加盟します。それに伴い、名称を「東六番丁教会」から今日の「仙台東六番丁教会」へと改称しました。
 また、当教会は設立当初より改革長老教会(宗教改革者ジャン・カルヴァンの流れに連なる長老主義制度)の伝統に立っています。改革長老教会の伝統に堅く立ち、聖書の御言葉に傾聴しつつ、仙台の地にあって福音を宣べ伝えています。

 

1904年製造のミラーオルガン

 上記文章に出てくるオルガンは、1904年(明治37年)アメリカのペンシルバニア州にあった MILLER ORGAN & PIANO CO. で製造されたミラーオルガン(リードオルガン)です。このミラーオルガンはファウスト宣教師夫妻が帰国する際に教会に寄贈されたものです。製造後100年以上が経過した現在も仙台東六番丁教会の礼拝においてその音色を奏でています。